本ページはプロモーションが含まれています

勉強法

そもそも簿記とは?合格率はどれくらい?仕事に活かせられるのか?【初学者向けに解説】

Tatsuo

そもそも簿記って何?

この質問にお答えします。

就活を控えている大学生や転職やスキルアップを目指したい社会人にも大人気の資格

簿記

試験の概要やなどについて初学者の方に向けざっくり解説します。

ぜひ、最後までご覧ください。

記事の内容
  • 簿記とは
  • 簿記を活かせられる職業
  • 簿記の試験制度
  • 簿記資格の合格率
  • 簿記資格取得のメリット
  • 簿記の学習方法
  • どの級から受験すべきか

この記事を書いている私は、2022年6月に日商簿記2級を受験。

88点で合格しました。

ちなみに、私の日商簿記2級の勉強方法は、市販本とアプリ、オンライン講座です。

簿記とは

簿記の定義としては、次の通りです。

簿記は、企業の規模の代償や業種、業態を問わずに、日々の経営活動を記録・計算・整理して、経営成績と財政状態を明らかにする技能です。

商工会議所のHPより

簿記を理解することで、

  • 企業の経理事務に必要な会計知識が身につく
  • 財務諸表を読む力が身につく
  • 基礎的な経営管理や分析力が身につく
  • ビジネスの基本であるコスト感覚も身につく
  • コストを意識した仕事ができる
  • 取引先の経営状況を把握できる

など様々な力が身につき、全てのビジネスパーソンにとって役立ちます。

また、公認会計士や税理士等の国家資格を目指すなどキャリアアップも目指せます。

Tatsuo

様々な著名人も簿記をおすすめしているだけあり、

メリットがたくさんありますね。

簿記を活かせらせる職業

簿記を活かせられる職業は次の通りです。

  • 企業の経理部・財務部
  • 会計事務所・税理士事務所
  • 監査法人など

また、最近流行りのリモートワーク(テレワーク・在宅勤務)の転職や就職を目指すこともできます。

簿記の試験制度

簿記試験には、次の3つの種類があります。

  • 日商簿記
  • 全経簿記
  • 全商簿記

全経簿記は、「全国経理教育協会」が主催している検定で、

全商簿記は、主に商業高校の生徒が受験する検定です。

ただ一般的に世間で「簿記」といえば、

日商簿記のことを指します。

日商簿記の試験日程と費用、ネット試験の有無は次の通りです。

簿記1級 簿記2級 簿記3級
日程 6月/11月 2月/6月/11月 2月/6月/11月
費用 ¥7,850 ¥4,720 ¥2,850
ネット試験の有無 なし あり あり

上記は、統一試験(会場受験・ペーパーの試験)の日程で、

ネット試験であれば、お近くの試験会場(テストセンター)にて受験ができます。

基本的には、自分の好きなタイミングで受けられるネット試験での受験をおすすめします。

簿記資格の合格率

日商簿記検定の合格率は、3級が40~50%、2級が20%程度、1級が10%程度です。

また、統一受験(会場受験・ペーパーの試験)かネット試験によっても合格率が変わっています。

詳細データについては、以下の商工会議所のホームページにてご確認ください。

ネット試験の合格率

統一試験の合格率

Tatsuo

ネット試験がおすすめ!

簿記資格取得のメリット

簿記資格取得のメリットは次の通りです。

  • 就職や転職時のアピールポイントになる
  • 会社内での評価が上がる
  • 副業等の確定申告ができるようになる
  • 税理士や公認会計士等へキャリアアップも目指せる
  • 金融知識が身につく

上記のようにメリットがたくさんあるので、簿記は義務教育にすべきだと言われることもあります。

また、お金の管理能力は家計の見直しなどにも活かせられます。

簿記の学習方法

日商簿記の学習方法は、「独学」「スクール」に大きく分かれます。

私自身は商業高校で簿記を学んでいたという下地がありましたので独学で合格しましたが、初学者の方には基本的に独学はおすすめしません。

基本的には時間単価考えお金はかかりますが「スクール」をおすすめします。

どの級から受験すべきか

何級から受験するか、ですが

いきなり、1級や2級を受験することはおすすめしません。

簿記は、基本が重要ですのでまずは日商簿記3級の合格を目指しましょう。

独学で合格するには

基本的に独学はおすすめしませんが、

独学で合格をされたいという方も多いです。

独学で合格するためには、「勉強時間などのスケジュール管理」「正しい勉強法」が必要になります。

詳しくは、以下の記事でまとめてありますのでぜひご覧ください。

まとめ

まとめますと、簿記は

簿記は、企業の規模の代償や業種、業態を問わずに、日々の経営活動を記録・計算・整理して、経営成績と財政状態を明らかにする技能です。

商工会議所のHPより

簿記を理解すると、以下の知識が身に付きます。

  • 企業の経理事務に必要な会計知識が身につく
  • 財務諸表を読む力が身につく
  • 基礎的な経営管理や分析力が身につく
  • ビジネスの基本であるコスト感覚も身につく
  • コストを意識した仕事ができる
  • 取引先の経営状況を把握できる

また、以下のような職種や職業に活かせます。

  • 企業の経理部・財務部
  • 会計事務所・税理士事務所
  • 監査法人など

その他、金融知識が身につくなどメリットが盛り沢山で、かつそこまで無謀な資格でもないためおすすめです。

ぜひ合格を目指してほしいです。

ABOUT ME
Tatsuo
日商簿記2級合格、FP3級所持しています。